フィクションの住人たち

幻想は現実から生まれ、現実を過酷にしました。

この動画黄金時代にブログをはじめるということ

ツイッターをやっている。
このブログと連携しているアカウントと、もう一つアカウントを持っている。
そこでも「書く」ということはできる。
ただ、ツイッターはあまり表現という分野には適していない。
友達がほぼ確実に見るところで自分をさらけ出すのは恥ずかしいとか、140字で書けることになんて限りがあるよなとか、フォロワーが誰も興味ないことを連投しても鬱陶しいよなとか、厄介な障壁があるからだ。
 
しかし、ブログであればこれらの条件をクリアした上で書きたいことを書くことができる。
ならば何故今まで着手しなかったのかというと、一つは単に面倒だったからというのがあるんだけど、もうひとつは、現代は「動画の時代」だからだ。
 
 

動画の時代

 
YouTubeが持つ数字は恐ろしい。
ニコニコ動画の全盛期を平気で追い越している。
 
しかし、YouTubeが数字を持つということは、他のコンテンツはその分だけ数字を持っていないということだ。
人間の個体数と、人間ひとりひとりに与えられる時間には1日24時間と限りがあるからだ。
 
俺が言うまでもなくこのようなことはお気づきだろうとは思うけど、このYouTube・動画の時代に、ブログだとか文筆だとか(おまけに俺は超後発組の新規参入)などというものは死に体だ。
動画を撮影するのも視聴するのも誰にでもできる時代の中で、一番割を食うというか一番廃れていくのは、(もしかしたら違うのかもしれないけど)おそらく活字や文章だろう。
ツイッターやラインというものはその範疇から除外するものとする。
 
そして活字が廃れていくのは二通りの意味があると思っていて、それは、動画・映像の方が受け手にストレスとか読解力とか意気込みとかの障壁を必要としないことと、もうひとつ、「エンターテイメント>学び・思想・問題提起など」の偏重が強まるだろうということだ。
YouTubeで伸びる動画の条件というのを、ひとつだけあげるとするなら、見ていればわかる。
「視聴後にスカッとする」ことだ。
 
YouTubeにも比較的教育的というか、学びを取り扱ったチャンネルというのはいくつも存在しているけど、その中で伸びているチャンネルや動画にはふんだんにエンターテイメントの要素が盛り込まれている。
「見るとスカッとする」という範疇を必ず外していない。
「これを知るだけで人生がよくなる」ライフハックのようなものとか、大衆愚を蔑んで爽快な気持ちを煽るといったように、あまり複雑に考える必要のないものが基本的に数字を伸ばしている。
 
一応言っておくが、俺はYouTubeは視聴しまくっているので、俺も他人事ではない。
(MSSP大好き)
 
しかし、エンタメに対して「考える」ということはそれほど爽快なものではない。
「考えさせる」ということを提供したところで、これからの時代、それらが支持される望みというのは限りなく少ないのだ。
それが文章であろうが動画であろうがおそらくは同じことで、熟考しなければ読解したり今後に生きないものはそうそう伸びない。
 
そして文章とか小説というものには何故だか「胸にしこりを残す」とか「よくない展開を予感させる」という特性があって、これは多分YouTubeの時代にはそぐわない性質なのだろうと思う。
 
 

では何故今ブログを?

 
俺は強い意思をもってこの世界に参入するのではなく、「本当に大丈夫かな」という不安が強い。
(そしておそらく本当に大丈夫ではない)
「動画時代のブログ」としても見向きもされないだろうし、「ブログの中の超後発組」としても見向きもされないはずである。
 
でも俺には自分が死ぬまでに自分が感じ取ったことを人に見える場所に残しておきたいという気持ちがある。
多分、それは人間が遺伝子を残そうとする本能に近い。
俺は遺伝子ではなく、表現という形で世の中に自分を残したいと思った。
 
そして、それに動画ではなくブログという形態を選択したのは、動画黄金時代の文化に逆行したかったからだ。
 
反旗を翻す、というほどのことでもない。
活字や文章にも居場所が残っていてほしいという淡い願いに過ぎない。
 
(繰り返すが、俺はYouTubeの視聴者である。これはYouTubeとか視聴者への批判とも受け取ることはできるけど、その矛先は俺自身にも向かう)
 
俺には俺の何かを見てくれる人に、笑ってすかっとして欲しいという気持ちと、何か考えるきっかけや単純ではない共感を与えたいという、相反するふたつの気持ちがある。
「笑いをとりたい」ということに関しては今後またどうするのか考えるとして、今回はとにかく後者に焦点を絞った。
 
なおかつ、俺はとにかく文章の持つ陰鬱な雰囲気というものにたまらなく惹かれているので、ブログをやってみようかなと思った。
鬱々とYouTubeで話すということも考えたが、とりあえずはブログをやることにする。
 
それでは、今後ともよしなに。